• TOP
  • MFT(口腔筋機能療法)とは

ORAL MYOFUNCTIONAL THERAPYお口のトレーニングで歯並びに影響を及ぼす癖を改善

お口のトレーニングで歯並びに影響を及ぼす癖を改善

指しゃぶりや口呼吸、舌を前に押し出す癖など、ふだんお子様が何気なく行っていることが、歯並びや噛み合わせの乱れにつながることをご存知ですか。JR武蔵野線・埼玉スタジアム線、「東川口駅」近くにある歯医者「東川口さざんか歯科」では、お子様の口内環境を理想的な状態へと導くMFT(口腔筋機能療法)というトレーニングを導入し、歯並びや噛み合わせに影響を及ぼす困った癖の改善を図っています。

歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼす癖

次の項目をチェックしてみましょう。2つ以上あてはまる場合、将来的に歯並び・噛み合わせに問題が起きる可能性があります。

  • 口をぽかんと開けていることが多い
  • 無意識に舌で前歯を押している
  • 上下の歯の間に舌をはさむ癖がある
  • 指しゃぶりをする
  • 頬杖をつく
  • 口呼吸をしている
  • 歯ぎしりをする
  • くいしばり癖がある
  • 早食いをする
  • 食べ物を良く噛まずに丸呑みする
  • うつ伏せや横向きで寝る

このなかで特に注意が必要なのが舌の癖です。そのままにしていると歯並びや噛み合わせの乱れにつながるのはもちろん、舌の癖で歯に余計な力が加わり、せっかく始めた矯正治療が順調に進まないことも。また治療後に歯並びが元に戻る「後戻り」を招く恐れもあります。矯正治療をスムーズに進めるには、歯並びの悪化につながる好ましくない癖を直す必要があります。

正しい舌の位置

口を閉じている時、舌先が上の前歯の裏、舌全体が上あごについているのが正しい舌の位置(スポット)です。もしも日常的に舌が前歯についていたり、下がっていたりする状態であれば、歯並びの悪化を含め、将来的に様々な問題が起きるリスクが高いと言えます。このようなケースでは舌の位置を改善するMFTというトレーニングが大変有効です。

口内環境を改善する口腔筋機能療法「MFT」

口腔筋機能療法「MFT」とは、バランスが悪くなった舌や唇、頬などお口周りの筋肉を正常な状態に戻すトレーニングのことです。MFTによって咀嚼時、嚥下時、発音時、安静時の舌や唇の位置が改善し、矯正治療の妨げとなる指しゃぶりや舌の癖などを直すことが可能になります。当院では矯正治療のスムーズな進行と矯正治療後の後戻り防止を目的として積極的にMFT を取り入れています。ご自宅でもトレーニングを習慣にしましょう。

MFTのメリット

MFTのメリット

  • 矯正治療がスムーズに進行する
  • 矯正治療後の後戻りを防げる
  • 咀嚼・嚥下機能の改善
  • 滑舌が良くなる
  • 口呼吸の改善
  • 表情が豊かになる

トレーニングメニュー

当院で行っている代表的なトレーニングメニューをご紹介します。

ポッピング

舌の先をスポットにつけ、舌全体を上あごに吸い上げる。
口を大きく開けて、舌小帯(舌の裏の筋)をできるだけ伸ばす。
3~5秒キープした後で、上あごにつけた舌をはじくようにして「ポンッ」と音を鳴らす。

スラープスワロー

舌全体を上あごに吸い上げ、糸切り歯の後ろにストローを置いて軽く歯を噛み合わせる。
口の横からスプレーで水を入れ、音を立てて水を吸い込む。
奥歯を噛み合わせた状態で水を飲み込む。
※水を飲み込む時も、舌をスポットから離さないように気をつけましょう。

ポスチャー

舌の先をスポットにつける。
糸切り歯の後ろにストローを置き、軽く歯を噛み合わせて口を閉じる。
これを5~30分ほど続ける。

日常生活で気をつけたいポイント

日常生活で気をつけたいポイント

  • できるだけ鼻呼吸をするよう意識しましょう
  • 口を閉じている時は上下の歯を少し離すようにしましょう
  • 食事をする時は左右の歯でバランスよく噛みましょう
  • 頬杖をつかないように心がけましょう
  • 仰向けで寝るようにしましょう

小さな頃から適切なトレーニングを行えば、矯正装置を着けなくても歯並びが改善するケースもあります。プレオルソというマウスピースでの治療も行っております。「東川口さざんか歯科」では、お一人おひとりの癖やお口の状態に応じた最適なトレーニングメニューをご提案しています。お子様の気になる癖や歯並びのお悩みは、当院までどうぞお気軽にご相談ください。

併用することでより効果を発揮するプレオルソはこちら